このページは、朝ドラ「ひよっこ」の53話のあらすじと感想についてお伝えしていきます。ひよっこの第53話のタイトルは「豊子の小さな反乱」です。
ひよっこの52話のあらすじと感想で、優子(八木優希)が実家のある秋田に帰り向島電機の工場は最終日の労働も終わります。しかし、工場の機械などを引き取りに業者が来ているのに豊子(藤野涼子)が「絶対に嫌だ」と言って工場の中からでてきません。
その続きとなるひよっこ第53話のあらすじと感想をお伝えしていきます。まずは、あらすじからみていきながら、その続きとして後半に感想を書いていきたいと思います。
ひよっこ53話のあらすじ

愛子(和久井映見)が慌ててやってきました。

業者の人も何時までにやらなければならないと仕事できているからと中に入ろうとします。しかし、主任の松下がなんとか頭を下げて待ってもらいます。
みね子(有村架純)らの説得で、豊子は、なんでこんなことをするのか話はじめました。

そういって涙をながします。

そういって豊子は泣き崩れます。

業者の人たちは、もうドアを壊してでも中に入らさせてもらう。そういうが、なんとか松下が食い止めます。


そう説得します。すると、豊子がなにかを思い詰めたように鍵をあけてでてきました。それを澄子(松本穂香)が抱きしめ泣きました。


そしてみんなに声をかけられ、いつもの豊子に戻っていきました。豊子の小さな反乱は時間にするとほんの数分でした。そして、業者の人が工場の中に入り機械を運び出していきました。

その後、みんなで乙女寮でカレーを食べました。ひよっこ53話のあらすじはここまで。ひよっこ54話のあらすじにつづく。
ひよっこ53話の感想
ひよっこ53話のあらすじでは、豊子が工場に立てこもりをしてなんとかみんなが説得するという回でしたね。なんとか無事解決してよかったなあって思いました。
豊子みたいなタイプって普段はあまり、そういった気持ちって表にださない。でも、心に秘めている思いが誰よりも強い。芯が強いんですね。
なので、いざああいう感じになるとすごくはっきりと想いを伝えてくれるんですね。本当に、優等生って感じだったのでそれが崩れる瞬間ってのを見たような気がします。
でも、主任の松下も頑張りましたね。業者も仕事だからっていうのは本当にそうで、機械をとりにきた人にとっても何時までに運んでいかなければならないみたいなのがありますからね。
それを思ったら、よくまだ我慢してくれていたのかなって思いました。もちろん、松下が言ったように豊子の気持ちがわかったのかもしれません。
それでも、やっぱりもう待てないって仕事する上ではおもいますよね。それが仕事ですから。でも、やっぱり豊子が自分からでてきてドアを壊すみたいなことせずにすんでよかったです。
このころのねじ式の鍵ってきっと、外からあけれるタイプでないから最悪窓ガラス割って入るみたいな入り方しかできなかったと思います。そうならなくてよかった。
また、豊子がでてきたときに澄子が抱きしめた姿をみてちょっとうるってきてしまいました。同期入社の同級生って実は、いつも口喧嘩しているようで仲いいんですよね。
その光景がなによりもうれしかったですね。ひよっこ53話の感想についてはここまで。ひよっこ54話の感想につづく。